チューラン牧場
牧場という名前にしたのは、羊を放牧したかったからです。
この羊、ペットに蹴られると地面に潜ります。
モグラですか?

その名は、ネザーキャッスル。
実はこのマップ、サーバー開始当初から実装はされてました。
がしかし、バグがあるということで、Jさんは放置w
私がマップを編集できるようになり、日の目をみることになりました。
1000レベル達成者用のアイテムを実装して、そのアイテムを取得するためのダンジョン的なマップにしようと企んでいます。
しかし、オブジェクトが重なっていたり、ずれていたり、めちゃくちゃぐちゃぐちゃしているため、大改造!!劇的ビフォーアフター中。
ちょっと違和感があるのは、空があるのも要因の一つだと思われます。時間帯で明るさが変化します。
300デカレンの空は濃いグレー、デカドンは真っ黒です。
ダンジョンである以上、旧デカレンの空をなくしたいと思います。笑
矢印ポインターとミニマップの座標の兼ね合いで、赤い部分(溶岩の海)が入ります。
枠がフルサイズのマップの大きさということで、旧デカレンは、1階と2階を合わせても少し小さいということが分かります。
しかし、山など地形の変化はなく、主に壁だけでできているマップですから広大です。
溶岩の海を除いた陸地部分だけのミニマップにできればベターですが、簡単ではなさそうです。
しかし、陸地部分だけにしたところで、こんな細かくては経路を探すことはできません。笑
大体このへんに居るなという感じです。
ちなみに、バラックなんてほとんど黒です。
枠に合わせてマップの大きさが変動するという芸当はありません。
やつらがいるじゃんw (茶色でちょっとわかりにくいと思うけど)
旧デカレンの1階と2階は同じフロアです。
画像を拡大すると、奥には2階といわれるエリアが続いています。
マップ端は閉ざされているため、2階に行くにはゲートを使用しないと移動できない仕様です。
ロビー付近だけモンスターを配置しましたが、この広大なマップにまんべんなくモンスターを配置することを考えたら気が遠くなりそうですw
がしかし、私も早く旧デカレンをプレイしたいので、頑張ります。
去年、このマップを経験したプレイヤーは覚えているだろか。
このマップの水域は泳ぐことができず、周回することができなかった。
今回は泳いで渡れるようにした。
マップ編集、めちゃくちシンドイ。笑
Laghaim Korea Official Map Atlant
現行のアトラントは一部を実装したにすぎない。
その先には風光明媚なロケーションが広がっていた。
奥には洞窟が見える。
ラぐハイムで一番深い川と海
広大なマップのため、分割して実装する計画だったが、オリジナルのまま実装したいと思った。
待機エリアだけ紹介。
去年のハロウィンイベントは、マラウドンマップとハロウィンマップを使った。
今年は、マラウドンはやめて、ハロウィンとホラーフォレストでやる予定。
しかし、ホラーフォレストはモンスターやショップNPCがいない状態からの再設定。
なかなかの作業量。
ザクラが硬いし痛かったり
バイパーやライオンのライムが安かったり
340防具が入手し難くかったり
などなど
メビウスに調整を入れました。
溶岩エリアのレプロイドは攻撃不能なので撤去しました。
レプロイド分のライムを他のモンスターに割り振りました。
デカレンモンスターの調整
デカレン骸骨闘士(弱体化)
デカレンダークシャドー(弱体化)
デカレンナーガ(弱体化)
デカレンベヒモス(弱体化)
360防具レシピボックスの追加
ラグナック部屋において、360防具レシピが大量に落ちてアイテムだらけになるため。
デカレンの各種素材アイテムのドロップ調整
ドロップバフ2倍で編集したためバフは下げましたが、ドロップは以前より良くなっているはずです。
ジーナスラボラトリーの中ボス部屋にいる通常モンスターから、アメジストからダイヤモンドまでの宝石がドロップします。
750レベル以降のオーラリングのオプション間違いを修正しました。
以前の間違ったオーラリングを持っている方は買い直してください。