300デカレンの謎が解けた
インスタンスダンジョンとなっている300デカレンは、エタカの時代からある古いマップです。
モンスターの設定はデータベース上で管理していますが、300デカレンに限ってはちょっと特殊でした。
今までデータベース上で変更できなかったので、ソースだとは思っていたが。
これによって、
300デカレンのモンスターを増やす。
エイディアしか開けられないゴールドボックスを全種族が開けられるようにする。
が可能となる。

このブログはmorimoriの個人的なブログです。運営側からの正式な声明はLaghaim Eternal Facebookに投稿されます。
インスタンスダンジョンとなっている300デカレンは、エタカの時代からある古いマップです。
モンスターの設定はデータベース上で管理していますが、300デカレンに限ってはちょっと特殊でした。
今までデータベース上で変更できなかったので、ソースだとは思っていたが。
これによって、
300デカレンのモンスターを増やす。
エイディアしか開けられないゴールドボックスを全種族が開けられるようにする。
が可能となる。
気付いていたひとはいるだろうか。
ストーンは、背中装着時と地面設置時では大きさが違う。
地面設置時には少し大きくなる。
この設定が、進化BDSと超進化BDSには、されていなかった。
地面設置時にストーンが大きくなれば、ストーンコンボがやり易くなるだろう。
こんなこともできてしまうのだよ。激
背中時はBDS、石を置くとモンスターw
このくらい大きければ、大型の敵に囲まれてもストーンコンボは撃てるw
てか、新サブ作ってるけど、石を置いたときは、モンスターでいんじゃね?
クイーンとか。
え?バニーちゃん?
できなくはないけど・・・
黄色表記を日本語にすると文字化けが発生するため、日本語化できなかった。
しかし、この部分はアイテムの説明書きにあたるので、けっこう重要。
黄色部分の日本語化に成功したど~。
黄色表記ありのアイテムは相当な数があるので、編集するには時間がかかる。
地道にやってくよ。´罒`
次のヒュマソは飛びます。
うそです。
このデザインすっごく好きなんだが、もっとすっごいの見つけちゃったんだ。
これ、超・超進化サブ(仮)に使って、そのすっごいやつ、超・超・超進化サブ(仮)に使う?おいおい。´罒`
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新しいBDS(ブルードラゴンストーン)は探しているところ。
そんな中、Jさんが、BDSってNPCなんだよって。
え、じゃあモンスターみたく動けるってこと?
Jさん:Yes
morimori:lol ←これは海外の大爆笑したときに使います。
BDSが動き回って、そこらじゅうのモンスター殺していくってこと?
めちゃくちゃ楽しいじゃんw
てことは、フラワーナーガ/ベヒモスも動かせる?
しかし、ランダムに動き回るだろうから、制御できないよな。
モンスターはフラワーに反応しないし。
まさか、召喚みたく、攻撃したら向かって行くとか。
とりあえず、作ってテストしてみよ。´罒`
モンスターから羽を分捕ってきた。(3Dモデルから羽だけを分離抽出)
なかなか細かいディテール。
きれいだし、使えますね。´罒`
羽の3Dモデル、Jさんからたくさんもらいました。
LPショップの羽は大きすぎたり、奇抜だったり、わたしとJさんでは好みがちょっと・・・w
なので、商品の入れ替えをしていくつもりです。
経験値+20%を付けて、防御値も現在出ている経験値付き羽と同じにして。
カチューシャ(ちょっとズレている)は、頭の防具と被ってしまうので、別物単体コスチューム(頭)で出そうかなーと思います。
ブルカンのあれも分捕ってこよう。´罒`
防具作成を勉強中のmorimoriです。
今週は、ほぼこれで終ったw
女ブルの衣装は既に紹介しましたが、男性版は以下の画像になります。(チャットルームでネタバレしたやつ。)
こんな風になるよ、という画像。
男ブルを作ってみた。
意外とスラリとしている。(斧を持っている姿)
男版は全身スーツで覆われているので、各種族にアジャストするだけ。
しかし、見て分かるように、肩や腕や腰のヒラヒラなど、やたらとパーツが多く、ボーン(骨格)に割り当てるのは簡単ではない。
女版は肌が出ているので、種族ごとに肌の色の編集しなければならず、追加の手間がかかる。
初めからハードなやつをチョイスしたなとJさんに鼻で笑われる。
でもこれクール(かっこいい)じゃん。
morimoriにかかれば、青バージョンもできるよ?
STIブルーでも、YZFブルーでもなんで持ってこいw
武器には男性用と女性用がある。
女ハイブリの場合、ヴィジャヤ(320)と神器ヴィジャヤ(350)は、右と左で長さが違う。
これは左の剣が男女共通となっていて、女キャラの左の剣は、男仕様になっているため。(元からの仕様)
400~1000双剣はエターナルオリジナルなので、右と左で長さが違うということはない。
リアルな二刀流においては、外国では長さは同じだとか、日本においては長さは別々(脇差があるため)だとか諸説あり、どちらが正解ということでもないようです。ただ、利き手に長物を持つのが一般的だと思います。(女ハイブリは立ち構えからみて、右利きだと思います。)
わたしは同じ長さのほうがいいです。
ラグラミアに設置している以下のショップが移動します。
LPイベント武器
LPウイング
LPシールド等
LPコスチューム
LPミニペット
ライムで買えるコスチューム
※ポットやドーピング剤を売っているLPショップはそのままです。
Mキーを押すとミニマップが表示されます。
クリスマスになってるけど気にしないで。忘れただけw
かなり軽くなりました。
店をクリックした後、もたつくこともなく、すぐに開きました。
このマップのベースはエルダマールで、移動装置があるエリアを切り取って編集しました。とはいえ、かなり編集しちゃっているので、オリジナルエルダマールとはかなり異なっています。
頂点(線が交わった点)を骨格に割り当てます。
頂点を変なところに割り当てると歪んだりするので、線が集中している部分には神経を使います。1つの頂点も漏らすことはできません。
Jさんから教わりながら3日目で完成しました。
今回は入門編として、簡単なものを選んでやりました。
人型のミニペットになると骨格が多く、線が入り乱れており、さらに大変な作業です。
尻尾の動きが(≧∇≦)
これで終了ではありません。
サーバー内で動くようにソースプログラムを書かないといけません。
そしてやっと世に出ます。