遺跡発掘
西の広場にあるモニュメント。
これ英雄の像なんです。
そして、実はとても大きかった。(Jさん、なんで埋めたんよw)
本来なら、英雄の石碑?の場所に置くようだけど、大きすぎてこっちに移したのだろうか。
なかなかの眺め。

西の広場にあるモニュメント。
これ英雄の像なんです。
そして、実はとても大きかった。(Jさん、なんで埋めたんよw)
本来なら、英雄の石碑?の場所に置くようだけど、大きすぎてこっちに移したのだろうか。
なかなかの眺め。
旧デカレンは、以下のようなパーツ(オブジェクト)が並べられ、壁ができています。
細かいオブジェクトから大型のオブジェクトまで、1階と2階を合わせたら、相当なオブジェクト数です。
モンスターを配置していたらバグが出るようになりました。
Jさんと原因を突き詰めていると、ある事実が分かりました。
以前やったことのあるプライベートサーバーの旧デカレンでも同様の症状が出ていたことをうっすら覚えています。
このバグを排除するため、1週間も(単に手間で)費やしてしまいました。
しかし、マップはクリーンになり、快適になったと感じられます。
さらにマップを軽くするため、小さなオブジェクトは削除しました。(骨、頭蓋骨、瓶、角材)
これらは障害物指定ではないので、重要なものではありません。
小さいし、床と色が似ているし、あってもなくても気にはならないでしょう。
黄色円の中にも棒状の骨がある。
モンスターは減らしていません。(まだまだ増やす気マンマンw)
予定にない1週間を費やしてしまったため、2月の頭からオープンしたいと言いましたが、ちょっとずれ込みそうです。
新しいマップを追加する際は、Jさんからプログラムファイルやらマップファイルやら一式を渡されて、あとは私が実装(ソースプログラムに書いたり、アップデートサーバーにファイルを上げたり)するだけなのだが、旧デカレンについては、膨大な作業が待っていた。
Jさんから渡されたのはこれだけ。
単なるオブジェクトの配置。
昨年12月16日より、わたしの苦行が始まる。
まず土地を購入します。(たとえだから)
盛土をします。
デカレンはフラットなので、レベルを出して、平らにならします。
溶岩池を設けるため、一部掘り下げます。
もうエタカの記憶はあいまいで、こんな感じだったかなぁなので、正確ではないかもしれません。
結果的に溶岩池は4ヶ所になってしまいました。
まあ、他のサーバーでパクられたら、うちのだーって分かりますw
溶岩で満たします。
オブジェクトを戻します。
これで終わりではありません、ここからが本番です。
このままでは、キャラクター、モンスターは壁抜けし放題です。
障害物を通過できないように区分けします。
隅から隅まで、オブジェクト1個1個、漏れなくやっていきます。
かなりハゲそうですw
区分けが終ったら、モンスターの配置をしていきます。
モンスターの湧き座標を1個1個拾っていきます。
エタカの旧レンは、けっこうスカスカでした。
当サーバーは、まんべんなくモンスターを配置します。
ゾンビだけでも400地点を超えています。
現在は、モンスターの調整をしています。
作業は、まだまだ続く...。
おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
ラグハイムエターナルは、本年も十分稼働できますので、ごゆっくりとお遊びください。
わたしくの目の前の目標として、今月中に旧デカレンを仕上げたいと思っています。
楽しみに待っていてくださいね。
なかなかコロナの終息は見えませんが、皆様お体に気を付けて、良い年でありますように。
当サーバーは、最大50マップまで設定可能になりました。
(やろうものなら無限に設置可能らしい。)
Jさんは新しいマップをやっているようです。
いやいや、新しいのもいいけど、直すところは早く直してほしいんだけどw
とはいえ、わたしは旧デカレンの作業に集中しているので、他のマップなんてやってられません。
わたしは数年前に、VendettaサーバーのGM兼開発者だったPeter氏が自身のサーバーを立ち上げ、彼のサーバーで旧デカレンをやったことがあります。
しかし、彼の旧デカレンは不完全だったので、5分程度やってやめてしまいました。
もう旧デカレンは見られないなと半ば諦めていましたが、再び旧デカレンマップに入ることができました。
まだまだ作業はたくさんありますが、皆さんが早く旧デカレンをプレイできるよう頑張りたいと思います。
わたしの知る限りでは、旧デカレンをプレイできるサーバーはないと思います。
当サーバーでプレイしている皆さんは、本当にラッキーだと思います。
キャラクターレベルが足りない方は、頑張ってレベル上げといてねw
待望の旧デカレン。
マップのリカバリーは、ほぼ完了。
キャラクターがマップに入りました。
マップの点検をしつつ、NPCやらモンスターの配置に入ります!
ここに店があったよな~。懐かしみ。
マップをリカバリーしたり、ソースを書いたり、Jさんにアドバイスをもらいながらここまで来ました。
まだまだかかりますので、のんびりお待ちください。
エタカも、エタカが終わってプライベートサーバーに行っても、やはり斧ブルが優勢。
剣が好きだが、斧の方が強いので、やむなく斧をやっているプレイヤーは少なくない。
剣にしろ斧にしろ、スキルの攻撃力は武器依存。
剣の時給(30分あたりの獲得経験値)が悪いなら、剣の攻撃力を上げればいいんじゃね?と思ったが、そう簡単にはいかない。
なぜなら、剣ブルのBC(バーニングクラッシュ)には攻撃力補正があるからだ。
剣の攻撃力を斧と同じにしてしまうと剣ブルのBCはとんでもない破壊力となってしまう。
そしてわたしは、剣ブルのBC補正のソースを見つけることができた。
そのコードを削除して~、テスト。
斧のBCと同じダメージが出てるじゃないかw
これで、剣弱い論争は終焉となるかも。
回転斬りと飛び斬りに、効率面でどれくらいの差が出るのか分からないが、剣も斧もスキルのインターバルは同じなので、剣と斧の攻撃力を同じにしても問題はないと考える。
※剣の攻撃速度は「速い 普通」に戻させてもらいます。
※剣が優勢になってしまったら、攻撃力を再度微調整します。
これにより、剣と斧の時給に差がなくなれば、単純に剣か斧、好きな方を選べることができるだろう。
旧デカレンの実装に向けて、作業を開始しました。
1階で1ヶ月、2階で1ヶ月、計2ヶ月はかかるかもしれません。
相当な作業量です。
現時点では、第二の素材集めのマップにしようと考えています。
ドロップは現行デカレンと同じドロップ+アルファ。
モンスターは旧デカレンのモンスターを使用しますが、それなりに強化。
そして、現行デカレンと差をつけるべく、モンスターからの獲得ライムはメビウスよりもさらに高く設定したいと考えています。
マップレベルは500で考えています。
現行デカレンが300レベルであるということと、エタカのように低レベル仕様だと、単なる通りすがりのマップになってしまうと思うからです。
2ヶ月もあれば、500レベルは十分可能だと思います。
ラグハイムの仕様上、マップ数には上限がある。
だが、我々はその上限を突破することに成功した。
マップさえあれば、無限にマップを増やすことができるだろう。
しかし、手間とマップの使い道を考えたら非現実的だ。笑
アトラントはペット育成専用になっているが、実は今のアトラントはほんの一部にすぎず、フルスペックのアトラントはとても広大だ。
Jさんからフルのアトラントやいくつかのマップを渡された。
フルのアトラントを4つから5つに分離して、マップを増やす予定だが、クリスマスイベントの準備やその他諸々の編集がたまっており、手が回らない。笑