糸のブレスレットって...
Yarn's Bracelet、Yarnを直訳すると糸なのね。

元仕様の防御値は1なんだけど、500でもいっかな~。
エボ腕輪の防御値も1だねぇ。知らん。
フォロン以上のマップでも呪いのクエストをできるようにする計画。
まためちゃくちゃ面倒なことにテコ入れしだしたわたし。
いずれは沼クエ(ダイオルクエ)もやるんだろうな。フラグ
ヤンの腕輪もモデファイして機能させれば、呪いクエスト経験値5倍!
※モンスターの経験値5倍じゃなくて、呪いのクエスト報酬経験値が5倍
2022.12.12
| コメント(0) アイテム
落ち物アイテム(キャンディ、りんご、金平糖)の研究をしている。
落ち物には、初期速度、重力加速度、空気抵抗の計算が組み込まれているのは興味深い。
まあ、見た目にはそんなことは分からないのだが。
フォール確率については、みなさん承知の通り、殴った回数の後に落ちる。
殴り回数には下限と上限があり、その間でランダムに決まった数値が落ちるまでの殴り回数となる。
下限と上限の詳細はブラックボックス。(管理者だけが知り得る。)
今回要望により、既存の落ち物の上限を下げてみた。
つまり、平均殴り回数が減ったことになり、これまでよりも若干落ちやすくなったと思われる。
既存アイテムの他に、フォール確率の高い落ち物(ただし、攻撃力は下げる。)も開発中である。
2022.11.24
| コメント(0) アイテム
テストのため、落ち間隔を極端に短くしています。
2022.11.20
| コメント(0) アイテム
ミニペットクエストを受信すると、完了するまで他のクエストができない問題。
ミニペットクエストの仕様変更
クエスト1回あたりのモンスター討伐数を減らす。
クエストを完了するとアイテムがもらえる。
そのアイテムを必要数集めて、NPCで交換する。
例えば、ミニペットタンタロスの場合。
クエスト1回あたりのタンタロス討伐数を1匹にする。
クエストを完了するとアイテムが1個もらえる。
そのアイテムを15個集めて(タンタロスの討伐数は15なので)、NPCで交換するとミニペットにしてくれる。
フライングでビルキングの場合、討伐数は300なので、クエスト1回あたりの討伐数は30で、アイテムが1個もらえる。
そのアイテムを10個集めて交換する。
その都度、クエストを購入することになるが、ずっと同じクエストに縛られることからは解放される。(クエストの買い忘れ、受信し忘れをしたら悲惨w)
要するに、今までのクエストの討伐数を小分けにして、アイテムから作る方式。
モンスターから素材アイテムを直接ドロップさせることも考えたが、ドロップ設定をデータベース、ソースの両面から、一からやり直さなくてはならなず、とてもじゃないけどやってられないんでこの方式で。
ラグナック指輪クエもこの方式にする。
2022.10.19
| コメント(0) アイテム
GM見習い中のえでぽんさん。今回は新しいアイテムをプロデュースしてもらいました。
こちらですw

2022.10.15
| コメント(0) アイテム
オルガンですか?


カッコいいね!
スキルパワーも上げちゃうよ。
只今、ビームの追加に苦戦中。´罒`
2022.08.11
| コメント(0) アイテム