新サーバーについて
新サーバーは、Laghaim Eternalを復活させたものです。J氏が作り、管理したサーバーです。Eternalをプレイされた方は、まだ記憶にあることでしょう。
わたしにとって、Eternalは、今まで経験したLaghaimのなかで、最高に遊びやすいサーバーでした。今まで何度か頼んできたが、この度、やっとEternal復活してくれることなりました。そこに、KAPIBARA様から頂いたECクライアントを活用し、日本語化したクライアントを作ってくれるそうです。
日本人だけのサーバーではありません。ただし、中国、タイ、韓国は規制されるようです。
仕様は、変わらないと思いますが、いくつかのマップが追加・削除されるかもしれません。
アップデートや季節イベントは、基本的に行われません。(季節イベントは、常設となるようです。)
PvP調整はほとんどされていなかったので、攻城戦をやりたい人には、期待できるものではないと思います。今後、PvP調整がされることもないでしょう。ブラジル勢は、早々にサーバーから撤退してしまうのがいつものパターンです。攻城戦は、徐々に下火となり、盛り上がることはなくなります。
何度も書いているように、J氏はゲームに携わる時間がありません。手間を省くため、最初にできるだけ設定してしまうそうです。つまり、サーバーを開いたけど、後は好きに遊んでねーということです。
プレイヤーサポートも、迅速には対応できません。J氏は、日中は仕事をしているし、家にインターネットは来ていません。オンラインで作業をするには、インターネットがある場所まで行かなければならず、このコロナ渦という状況では、外出もままなりません。
J氏の負担を軽減するため、わたしはGMとなり、ヘルプしたいという意思を伝えました。GMとなれば、ミニイベントやゲーム内でのプレイヤーサポートはできるでしょう。
わたしが頼まなければ、J氏は再びサーバーを立ち上げる気はありませんでした。
今回、J氏には無理をさせてしまっているので、迷惑を掛けること(管理者にあれこれ注文を付けることなど)のないよう静かにプレイされる方をわたしは望みます。
プログラマーは、時に神経をすり減らします。J氏がリアルや健康に支障をきたしたり、J氏に迷惑を掛けたりする人がいるようであれば、いつでもサーバーを辞めていいよと言うつもりです。
EternalやLast Kaosなどでわたしと一緒だった方は、マイナーサーバーでの遊び方を分かっているし、いい面もあることを知っています。
LHGNや他の盛況なサーバーでプレイしている方は、ちょっと考えてください。過度な期待を抱いて、始めないでください。
プレイヤーが増えず、コンスタントな収入(Donate)がなければ、サーバーコストは管理者の持ち出しとなり、いずれはサーバー閉鎖に追い込まれます。それがマイナーサーバーの運命です。
EternalやLast Kaosと同じようになると考えると、露店もなければ、他のプレイヤーに出くわすこともほとんどありません。全て自力でやらなければなりません。プレイヤーがたくさんいて、活気があるサーバーのほうがいいという方には、向かないと思います。
なぜ、こんなネガティブなことを書くのか。時間は有限です。のちに、無駄な時間だったと思うことがないように。
